先日、大阪歴史博物館のミュージアムショップにて良きものを発見いたしました。
その名も歴史手帳。
過去、スケジュール帳を使いこなせず、幾度となく、買ったばかりのスケジュール帳を無駄にしてきたのでこの出会いには感動しました。
なんと全体の半分以上が歴史の勉強に役立つ資料集となっており、寺社仏閣の構造や茶道具・武具の部分名称などはイラストでわかりやすい。また史跡や文化施設の情報もありがたい。
昭和29年から販売されている歴史ある手帳です。こんないいものがあるとは知らなかった。。。
茶器は先日、堺市の古いお宅からお譲りいただきたもの。陰陽紋の宝瓶とメダカの紋様が可愛らしい煎茶碗。
玉露にはやや大きいがカフェイン中毒の私にはちょうどいい。
光に透かすとうっすらとメダカの影が玉露の中に。
可愛らしい茶器をお譲りいただきありがとうございました。
さて、もう少しで12月です。今年もあっという間でしたが、いい手帳も見つけましたし最後まで走り抜けたいと思います。
年末に向けて、ご自宅の整理をされる方も多いかと思います。整理の際に古いものが出てきたら是非ご連絡くださいませ。
弊社では長い年月を経たものを探しております。古美術品などの骨董品を中心に古い家具から時代建具といったものまで幅広くお取扱いしております。
丁寧な査定をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。よろしくお願いいたします。
2020 歴史手帳 with 玉露
2019.11.15
Category :