今日の一品 『七草香炉』 青鳳作

2021.01.29 Category :

今日の一品は青鳳作の『七草香炉』をご紹介いたします。

こちらは大阪府枚方市のお客様よりお譲りしていただきました。

草花と共に蝶やキリギリスといった小さな昆虫も細かく彫金されており、とても優雅な一品です。

秋の七草かと思いましたが、花の種類が判然としないものもあるので季節を問わずお楽しみいただける一品かと思います。

香炉は「観ること・香ること」と日常的に楽しめるのでいいですね。

私も季節や気分で取り替えて楽しんでいます。

網代編の竹籠形もいいですね。

材質は銀900。 1000が純銀ですので10%別の金属が加えられております。

銀は少し前に比べ、倍以上の価格となっており価値が高まっています。

状態も良好で共箱のお品で高評価となりました。

以上、簡単ではありますが青鳳の『七草香炉』 のご紹介でした。
この度は貴重なお品ものをお譲りいただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

ORIGENでは銀製香炉を始め、様々な銀製品を探しております。
古美術品などの骨董品を中心に時代家具や建具まで幅広く取り扱っております。
丁寧な査定をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。
お品ものの買取や売却に関してのご相談はお電話またはメールフォームよりご相談ください。
よろしくお願いいたします。

青鳳(せいほう)
本名は内島市平、富山県高岡市生まれ。彫金家。1928年、高岡工芸学校にて教諭として勤務。国会議事堂銅扉装飾金具仕上げに従事したり、ベルギー万国博覧会にて名誉大賞を受賞するなどしている。



陶磁器・美術品・建築関連の古書をお譲りしていただきました!

2021.01.28 Category :


骨董品収集が趣味だった方のご家族様より、陶磁器や美術品関連の古書をお譲りしていただきました。

半分は日本の陶磁器や美術品の本ですが、残りの半分は中国・韓国の建築物の専門書。こちらはお目にかかる機会が少ない本で資料的価値があります。

淡交社の日本のやきものシリーズや小学館の名宝シリーズはあまりお値段のつけられない古書になるのですが、今回は会社の閲覧資料に加えたかったので買取りさせていただきました。
ですので、毎回買取りするのは難しい可能性があります。

最近はネット検索で済ませることが多くなりましたが、いい加減な情報も多く、調べるのに時間はかかりますが、やはり本の方が信頼できます。

また今回の本は土門拳といった著名な写真家が撮影したカラー図版が多いのも魅力的です。

資料的価値があるかも?と思われましたら是非、お気軽ご相談ください。

ORIGENでは骨董品など古美術を中心に様々な古いお品ものを査定・買取りしております。
陶磁器・工芸などの骨董品・美術関連をはじめ、建築・写真関連の古書もご相談ください。
丁寧な査定をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。



新年あけましておめでとうございます。

2021.01.01 Category :


新年のご挨拶を申し上げます。

2021年は以前のように平穏で安心して暮らせる世界に戻ることを祈り、感染症対策を講じた上で精一杯がんばって参りますので何卒よろしくお願いいたします。

今年は3つの抱負を胸に今しか出来ない事をこつこつ積み重ねていこうと思います。

このような時勢ですので、外出は控えて資料を読んだり、新しい挑戦のための勉強に時間を費やす1年間にしたいと思います。

出張査定ではお客様に安心していただける様にこれまで以上に丁寧なお取引を心がけて参ります。

我慢の期間が続きますが、警戒を解くことなく安全第一で業務に従事することをお約束いたします。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。