「小さい物なので持って行きます」とおっしゃってくださり、お持込みしていただきました。
銀製の小さな打ち出の小槌が三点
縁起の良いお品ものをありがとうございました。
控えめなサイズがとても良いですね。
小さいながらも大きな御利益がありそうです。
銀製と刻印有。詳しい品位は刻印してありませんでした。
銀メッキ製品もあるので注意しなければなりませんが、経験的に純銀(SILVER1000)で間違いないと判断いたしました。
今回は銀としての価値に製品価値を加味して買取りができましたが、お品ものによっては素材価値(重量)としての買取りとなる場合がございます。
手元にある間、何か祈念させていただこうと思います。
以上、簡単ではありますが先日お持ち込みしていただいた銀製 打出の小槌のご紹介でした。
この度は店舗までお持ちしていただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
古美術品などの骨董品を中心に銀・金置物などの貴金属製品まで幅広く取り扱っております。
丁寧な査定をお約束。古いもの・美術品・銀・金製品の売却はORIGENにお任せください。
よろしくお願いいたします。
月: 2020年1月
カナモノガタリ
大阪市東住吉区のお客様のもとへ出張査定にお伺いいたしました。
「祖父が集めていたものです。これはなんでしょうか?」
と、古びた木箱から出してこられたのは様々なモチーフの小さな金物たち。
Q,これは一体なんでしょうか?
この仕事をしていると常日頃から見ているものですが、おじいさんの持ち物を整理していて突然、これが出てきたら何だか分からず驚くかもしれません。
約3センチ程の大きさにも関わらず、細かい彫刻や金銀で象嵌が施され、表情や動きまでも見事に表現しています。手に触れる部分に取り付けられていた金物なので良い金味になっていますね。
ヒント,今では持つことが禁止されている危ない物や嗜むことのなくなったものの入れ物に取り付けられていた金物です。
正解は…A,刀の装飾品である目貫とたばこ入れの前金具
お分かりになられたでしょうか?
目貫(めぬき)とは刀の柄(持ち手部分)に取り付けられる装飾品、煙草入れの金具とは煙管が主流の時代にきざみ煙草の葉をいれる袋の留具のことです。
どちらも主に金属で作られており、高い技術で細密な加工が施されています。
モチーフとなるものは家柄に由来するものや験を担いだもの、モチーフの組合せで意味を読み解かせるものなど多種多様です。
粋で遊び心の詰まった物語のある目貫やたばこ入れの前金具はコレクターの間でも人気のあるお品ものです。
時々こうして金具だけ出てくるのは帯刀禁止令で必要のなくなった刀や時代の流れで使わなくなった煙草入れを処分する際に粋な意匠や手の凝った職人技に感動し、残そうと考えた人が多かったからなのかもしれません。
無銘のものが多いですが、中には高名な金工師作の美術的価値ある逸品もございます。
以上、簡単ではありますが先日取り扱いさせていただいた目貫とたばこ入れの金具のご紹介でした。
この度は弊社にご相談いただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
骨董品などの古いものの整理・処分にお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
古美術品などの骨董品を中心に絵画などの美術品まで幅広く取り扱っております。
丁寧な査定をお約束。古いもの・美術品の売却はORIGENにお任せください。
よろしくお願いいたします。
メモ:東京に行った際には寄りたい美術館
たばこと塩の美術館
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/tobacco/t13/index.html
出張査定 in 阿倍野区
「両親の集めた骨董品・美術品の整理をしたい」
大阪市阿倍野区にお住まいのお客様よりご連絡をいただき査定にお伺いいたしました。
一部屋に集められた作品の数およそ100点!長らくご自宅の物置に仕舞われていたそうです。
蒐集品の大部分は絵画類。絵画類は数が多く、まずは印刷・リトグラフなどの種類と作家ごとに仕分けをすることから始めました。
いただきものや画廊で購入したものなどが混在していましたが、未開封のものも多くありました。お仕事が忙しくなかなか楽しむ時間が少なかったのかもしれませんが、これだけ沢山蒐集するには並々ならぬ情熱が必要です。
仕分けした著名作家の作品。左から
ベルナール・ビュフェ: 『道化役者』工芸印刷
芹沢圭介:『いろはにほへと』染色布
中原淳一:『娘』木版画
複製品ではありますが、根強い人気のある作家の作品です。
こちらは備前焼の人間国宝である藤原雄の備前酒杯。
この他、人間国宝である六代加藤卓男や李朝白磁・高麗青磁などの陶磁器類も取り扱いさせていただきました。
大正の歌麿こと人気画家竹下夢二の代表作『黒船屋』
こちらの『黒船屋』は人気のある作品なので沢山複製品がありますが、その中でも質の高いプリントのものです。
この他、棟方志功の版画や須田剋太のペインティング、山下清のリトグラフなどの作品を拝見させていただきました。
思い出のあるものや気に入っている絵画は仕分けした中から選んでいただき、その他のものを取り扱いさせていただきました。
以上、簡単ではありますが先日取り扱いさせていただいた絵画・陶磁器のご紹介でした。
この度は弊社にご相談いただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
蒐集品や蔵の蔵品のことでお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
古美術品などの骨董品を中心に絵画などの美術品まで幅広く取り扱っております。
丁寧な査定をお約束。古いもの・美術品の売却はORIGENにお任せください。
よろしくお願いいたします。
謹賀新年 あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も沢山のお客様とのご縁を大切に精進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、お正月はいかがお過ごしになられましたでしょうか。
年末年始はゆっくり休めるかと思いきや、バタバタと忙しく、かえって疲れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に女性は。。。
写真は年末年始を忙しく、賑やかに過ごすお多福さんをいきいきと描いた望野香渓作の可愛らしいお掛軸です。
料理の支度に追われながらの子守に書き初め。まさに、我が家もこんな状態でした。
私は何もせず、祖母・叔母・毋に全てを押しつけ、好きな時に寝起きし、ご飯を要求したお陰で目覚しく体力が回復いたしました汗
この回復した体力を活かし、2020年も精一杯がんばりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
今年いつもよりも長くお休みさせていただきまして、祖母宅のある博多への帰省後、佐賀県の唐津・有田まで足を伸ばして古い建築や唐津焼・有田焼を見てきました。
また、近いうちにBlogで紹介させていただきます。