大阪市阿倍野区のお客様より、蔵整理のご依頼をいただきました。
お祖父様の建てられた母屋の一部と蔵を解体するにあたりご相談くださいました。
蔵整理と言ったものの…事前に査定の準備をしてくださり、ご依頼者様自らお品ものを蔵から別室へと運んでくださっていました。
ありがとうございます!
どんなものがあったかと言いますと明治時代の瀬戸物や漆器を中心に火鉢や鉄瓶、雛人形などなど昔の暮らしぶりを窺い知れる生活用品などです。
当時の服装を想像できるものもありました。
お祖父様のものと思われる洒落たフェルトハット。
明治時代に地方から大阪に出てこられ、当時まだ手付かずだった阿倍野の土地を切り開いた方だったそうです。
捻り文の染付豆皿やふくら雀の豆皿など可愛らしいお品ものが共箱・揃いで残っていて嬉しかったです。
その他にも鉢や雛茶碗、塗椀などなど小さなものを多数お譲りいただきました。
この度はお祖父様の代から引き継がれてきたお品ものをお譲りいただき誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
解体工事の直前に再度、蔵戸の引取りにお伺いすることになっていますのでそちらもご紹介できればと思います。
以上、簡単ではありますが蔵にあった明治時代のお品もの紹介でした。
ORIGENでは骨董品を中心に幅広いお品ものを取り扱いしております。
どんなお品ものでも拝見いたしますのでお気軽にご相談ください。
経験豊富な店主が細かく拝見いたします。
丁寧な査定と明朗会計をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。
お品ものの買取や売却に関してのご相談はお電話またはメールフォームよりご相談ください。
よろしくお願いいたします。