大阪市住吉区へ出張買取に伺いました。
お祖母様のお宅の整理をされているとのことでした。
こちらはお祖母様が大事にされていたもののひとつ。
柔らかく澄んだ月白の色と、
丁寧に散りばめられた秋草がとても素敵な香炉です。
他にも煎茶器・掛軸など買取させていただきました。
お譲りいただきありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
古美術品などの骨董品を中心に時代家具や建具まで幅広く取り扱っております。
丁寧な査定をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。
お品ものの買取や売却に関してのご相談はお電話またはメールフォームよりご相談ください。
よろしくお願いいたします。
三代伊東陶山(いとうとうざん)
1900年、京都府京都市出身。二代伊東陶山の長男で、日展会員。
大学では絵画を専攻し、卒業後に釉薬の研究を始める。
粟田焼を伝承する制作を行っていた。
月白(げっぱく)
月光のような薄い青みを含んだ白色。
「つきしろ」と読む場合は月が昇り空が明るくなっていくこと。十五夜を心待ちにする様を表す。
三秋の季語としては「月代(つきしろ)」と表記する。