大阪府の旧家での骨董買取

2016.12.19 Category :

本日は大阪府内の築百年を超える旧家の方からの買取依頼で出張買取にお伺いいたしました。(今回は同業の古物商のお手伝い)
img_0385
20年以上の間、空家になっていたとのことでお庭の草木ものび放題、部屋の中は長年溜まったホコリや蜘蛛の巣、雨漏りによる傷みが目立っていました。新築に建て替えることが決まり、解体前に骨董品の売却をご依頼くださりました。蔵にも門屋にも沢山のお品物があり、お品物を探すだけでも時間がかかりましたが、見ごたえのあるお宅でした。なかでも、発見できて嬉しかったものはこちら↓
img_0382
これ何かわかりますか??
一家にひとつは必ずあるものです!
正解→箸立て
です。明治頃のもので、染付で絵付けがされており、胴の部分は透し彫り。おそらく洗ったお箸がきちんと乾くよう風通しがいいように作られているのだと思います。とても手間のかかった凝ったつくりで面白い一品です。
古い水屋の戸棚に置かれていました。
img_0384
今までの買取のなかでも自分で見つけたのは初めてなので、自分使いで大切にしようと思います。水屋も立派でしたが、欠損部分と傷みがはげしかった為に今回は断念。
他にも沢山のお品物を買取させて頂きました。ありがとうございました!