BLOG

協力カメラマン&アルバイトカメラマン募集中

2020.10.23 Category :

ORIGENでは商品の撮影を手伝っていただける協力カメラマン・アルバイトカメラマンを募集しています。

撮影するものは、弊社が国内で買付けした骨董品などの時代物からアンティーク家具といった古いものを中心に様々なお品ものを撮影していただきます。

中には希少な一点ものやお客様からお預かりした大切なものもありますので、丁寧な作業を心がけていただける真面目な方を求めております。

今回は以下の二形態での募集となります。

協力カメラマン
物撮り経験・その他、仕事としての写真撮影経験ある方のことを協力カメラマンとさせていただきます。

弊社のスタジオにて商品を撮影していただきます。撮影点数に応じて報酬をお支払いいたします。撮影報酬は経験やスキルを考慮の上、事前に決定させていただきます。

アルバイトカメラマン
仕事としての撮影は未経験でも写真撮影が好きという方や写真に興味がある方のことをアルバイトカメラマンとさせていただきます。

報酬は時給にてお支払いいたします。時給はカメラの基礎知識やポテンシャルを考慮の上、決定させていただきます。未経験でも興味があれば大丈夫です。

あまり馴染みのない業種かと思いますが、20~30代のスタッフが中心の職場です。いずれの形態であっても働き方や勤務シフトはご相談いただけます。

社会人としての基本的なマナーがあり、人と人とのきちんとしたコミュニケーションの取れる方、経験よりも人柄を最も重視いたします。

学生の方でも大丈夫です。

興味を持っていただけましたらメールでお問い合わせください。詳しい募集要項をお知らせいたします。

ご応募お待ちしております。

ORIGEN古いもの買取り・大切なもの売却代行
住所:543-0017 大阪市天王寺区城南寺町1-16
TEL:0675095761
MAIL:info@osaka-origen.com



移転が完了しました!

2020.10.13 Category :

みなさまいつもお世話になっております。
以前にブログでお伝えしておりました店舗移転が完了し、荷解きもほぼ終えて、やっと落ち着きました。

自分達の作業スペースの片付けが落ち着いたので、これからご来客スペースの改装工事を準備していきます。急な移転だったため、まだまだ準備不足でお客様にはご不便をお掛けしております。出来るだけ早くご来店いただけるようにいたしますので何卒よろしくお願い申し上げます。

念のため、改めて営業状態を記載しておきます。

・出張査定は通常通り営業しております。
・工事中につき、店頭査定は休止しております。

駅前だった恵美須町店に比べ、駅からは離れているので少し不便ではありますが、お寺の多い落ち着いた街並みが魅力的です。

この場所から引き続き精進してまいりますので、
今後ともORIGENをどうぞよろしくお願いいたします。

末筆にはなりますが、
まだまだ世界的に大変な時期ですので
みなさまどうぞご自愛専一になさってください。

ORIGEN 新連絡先
住所 大阪府大阪市天王寺区城南寺町1-16
電話 06-7509-5761
FAX 06-7508-1472

写真査定も受け付けておりますので、
ぜひ「お問合せ・Q&A」のメールフォームよりお送りください。
お待ちしております。



今日の一品 『手捏ね 煎茶急須と煎茶碗』 大田垣蓮月作

2020.09.25 Category :

大阪市中央区のお客様よりお譲りしていただきました。

ご親戚の方の趣味が骨董品蒐集だったそうです。今回、建物の処分に伴う整理時にご相談くださいました。

色々と細かく拝見させていただいている中、水屋の中の木箱に目が止まりました。

箱を開けてみると…

凡そ片手にすっぽりと収まる小さな丸い急須。

細かい貫入のある土肌が柔らかな、風情ある一品です。

轆轤などの道具を使わず手捏ね(てずくね)という方法で成形されています。

胴には何やら文字が刻まれています。

蓮の花の形をした蓋のつまみは繊細に作られています。

揃いの茶碗五客は貫入から柔らかな陶土へとお茶が染み込むことによって作り出された絶妙な色味となっています。使い込み具合によってそれぞれ一点もの。

作者は江戸時代後期の尼僧であり、著名な歌人である大田垣蓮月。

歌人としての評価もさることながら陶芸品も数多く制作しております。

陶芸品は蓮月焼と呼ばれており、手捏ねのやきものに和歌を釘彫するのが代表的な作風です。

その人気故に偽物も多いお品ものとなります。が、偽物を公認していたとされる逸話もあります。

蓮月に関して改めて調べると面白い記述が沢山あり、作品はもちろんのこと、その生涯を含め実に見所の多い人物。また別のお品ものを入手する機会がありましたらご紹介します。

明けたてばはにもてすさび暮れゆけば仏をろがみ思ふ事なし

通釈:夜が明けてきたら、粘土をもてあそび、暮れてきたら、仏を礼拝して、ほかに思うことはない。

以上、簡単ではありますが大田垣蓮月の『手捏ね 煎茶急須と煎茶碗』のご紹介でした。
この度は貴重なお品ものをお譲りいただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

ORIGENでは急須や茶碗を始め、様々な煎茶道具を探しております。
古美術品などの骨董品を中心に時代家具や建具まで幅広く取り扱っております。丁寧な査定をお約束。古いものの売却はORIGENにお任せください。
お品ものの買取や売却に関してのご相談はお電話またはメールフォームよりご相談ください。
よろしくお願いいたします。

大田垣蓮月(おおたがきれんげつ)
1791年、京都の三本木に生まれる。俗名はのぶ。生後すぐに大田垣光古の養女となる。1823年に知恩院で剃髪、蓮月を名乗る。その後、詠んだ和歌を記した陶器を制作。それが「蓮月焼」としてかなりの人気を得る。しかし蓮月は飢饉の際に喜捨をするなどし、自身は質素な生活を好んだ。生涯で2度の結婚と4人の子どもをもうけるも、全て早くに死別してしまう。1857年12月10日に85歳で逝去。
和歌では貞心尼ていしんに(越後)、千代女ちよじょ(加賀)に並ぶ三大女流歌人の一人である。